バスへの JMS 接続の管理プロパティー

プロパティーを構成して JMS アプリケーションのサービス統合バスへの接続のワークロード管理を使用可能にします。同じこれらのプロパティーを使用して、クライアント接続トポロジーを制御することもできます。 例えば、クライアント・アプリケーションを、 メッセージング・エンジンを提供しているクライアント・セットにのみ接続し、 メッセージング・エンジンをバスで提供している宛先セットには接続しないように、接続オプションを指定することができます。

JMS アプリケーションをバスに接続するプロパティーは、管理者によって使用されます。JMS アプリケーションは、(メッセージ駆動型 Bean に対して) JMS 接続ファクトリーまたは JMS アクティベーション・スペックを使用する以外、バスへの接続方法を指定しません。

バスに接続する一般的な目的は、 アプリケーションが使用する JMS 宛先のメッセージ・ポイントを提供する適切なメッセージング・エンジンへの接続です。 アプリケーション・サーバー内で実行されているアプリケーションは、適切なメッセージング・エンジンを探索し、選択したメッセージング・エンジンに直接接続することができます。アプリケーション・サーバーの外部で実行されているクライアント・アプリケーションは、適切なメッセージング・エンジンを自分で探索することができません。これらのクライアントでは、ブートストラップ・サーバーを使用して、クライアント・アプリケーションの代わりに適切なメッセージング・エンジンを探索する必要があります。

アプリケーションがバスに接続すると、バスはアプリケーションが使用する JMS 接続ファクトリーまたはアクティベーション・スペックの管理プロパティーに基づいて、適切なメッセージング・エンジンを選択します。接続の柔軟性を最大化するには、ほとんどのプロパティーをデフォルトのままにします。必要な接続プロパティーは、アプリケーションが接続するバスの名前だけです。

バスでは、「接続の接近性」プロパティーで選択する値に基づいて適切な メッセージング・エンジンを選択する場合、以下の一般的なプロセスを使用します。 このプロセスについて理解していると、バスによるメッセージング・エンジンの選択方法を制御するプロパティーをより効率的に構成することができます。
選択したメッセージング・エンジンの接続の接近性をテストするために、次の規則が使用されます。

アプリケーションと同じサーバーのメッセージング・エンジンに接続される場合は、メモリーを介して直接接続され、 「リモート・トランスポート・チェーン」は無視されます。


(オンライン) でマークされたリンクでは、 インターネットへのアクセスが必要です。 それぞれのリンクは、オンラインのインフォメーション・センターでトピックの 検索を開始します。 検索結果がリストされたら、ご使用の構成に最適なトピックを選択してください。

このトピックに対する更新を確認 (オンライン)




ファイル名: ujb0001_.html