このページを使用して、バージョン 4.0 データ・ソースの接続プールを作成します。
JDBC プロバイダー、名前空間バインディング、または共用ライブラリーなどのリソースを複数の有効範囲で定義することが可能です。より限定的な有効範囲で定義されたリソースは、それより広い有効範囲で定義された重複するリソースをオーバーライドします。
定義済みリソースの有効範囲が何であれ、そのリソースのプロパティーは 個々のサーバー・レベルでのみ適用されることに注意してください。 例えば、あるデータ・ソースの有効範囲をセル・レベルで定義する場合、そのセルのすべてのユーザーが、セル内で固有のそのデータ・ソースを検索および使用できます。ただし、 リソース・プロパティー設定は、そのセルの各サーバーに対してローカルです。例えば、最大接続数 を 10 に設定する場合、そのセル内の 各サーバーは 10 個の接続を使用できます。
リソースが作成されるときは常に、パネルで選択されている現行の有効範囲内に 作成されます。 他の有効範囲でリソースを表示する場合は、有効範囲選択フォームで、 別のノードまたはサーバーを指定します。
一般情報については、関連参照セクションの「管理コンソール有効範囲設定」をご覧ください。
データ型 | ストリング |
プール内で維持する最小接続数を指定します。
最小プール・サイズは、アプリケーションのパフォーマンスに影響します。 プールが小さいほど、要求が少ない時にはオーバーヘッドは少なくて済みます。これは、 データベースに対して開かれている接続が少ないためです。要求が多いときには、 最初のアプリケーションは応答が遅くなります。これは、プール内のほかの接続がすべて 使用中の場合、新しい接続が確立されるためです。
データ型 | 整数 |
デフォルト | 1 |
範囲 | 任意の負でない整数 |
プール内で維持する最大接続数を指定します。
接続数が最大値に達してすべての接続が使用中の場合に、追加される接続要求は、 接続タイムアウトとして指定された秒数が経過するまで待機します。 最大プール・サイズは、アプリケーションのパフォーマンスに影響を与える可能性があります。 プールが大きくなると、要求が多いときに必要となるオーバーヘッドも増えます。 これは、要求がピークに達したときに、データベースに対して開かれる接続も増えるためです。 これらの接続は、アイドル状態になってプールから除去されるまで持続されます。 最大値が小さければ、待機時間が長くなるか、ピーク時の接続タイムアウト・ エラーが発生する可能性があります。データベースが、アプリケーション・サーバーの 外部のロードに加えて、アプリケーション・サーバー内での最大接続数をサポートできるようにしてください。
データ型 | 整数 |
デフォルト | 10 |
範囲 | 任意の正の整数 |
タイムアウトして、ConnectionWaitTimeout 例外を起動するまでに、アプリケーションがプールからの接続を待機する最大秒数を指定します。 WebSphere Application Server がこの値に応じて動作するのは、最大プール・サイズのプロパティーを設定した場合のみです。 この場合、最大接続サーバー数が、待機タイムアウト・プロパティーの実行のトリガーとなります。
データ型 | 整数 |
単位 | 秒 |
デフォルト | 180 |
範囲 | 任意の負でない整数 |
この値を 0 に設定すると、接続タイムアウトが使用不可になります。
デフォルト値を受け入れた場合、プール・マネージャーが接続の最大数が使用中であることを示すと、 アプリケーション・サーバーは、すぐに ResourceAllocation 例外を発行します。接続のタイムアウトを使用不可にしている場合、 アプリケーション・サーバーは例外を発行しません。 例外を発行するのではなく、プール・マネージャーは、接続を割り振ることが可能になるまで接続要求をキューに保持します。
プール内で維持されているアイドル (未割り振り) 接続が除去されて、 リソースを解放するまでの最大秒数を指定します。
接続は、プールの外部ではアイドルにする必要があります。 それは、接続をデータベースに対して開いた状態のままにすると、 データベース・メモリーの問題の原因になる可能性があるためです。 ただし、アイドル・タイムアウト設定の時間を経過した接続でも、 すべてがプールの外部でアイドルとなるわけではありません。 接続の除去によって、プールがその最小サイズより小さくなるような場合、接続はアイドルになりません。 この値を 0 に設定すると、アイドル・タイムアウトが使用不可になります。
データ型 | 整数 |
単位 | 秒 |
デフォルト | 1800 |
範囲 | 任意の負でない整数 |
接続がプールに戻される前に、アプリケーションが接続を使用せずに 接続を保持することのできる最大秒数を指定します。
孤立タイムアウトの設定値より長い間、 割り振られた接続でアクティビティーが発生しない場合、接続は「孤立」とマークされます。 もう 1 度孤立タイムアウトの秒数が経過して、引き続きその接続でアクティビティーが発生しなかった場合、この接続はプールに戻されます。アプリケーションが接続を再度使用しようとすると、アプリケーションに不整合接続の例外が発行されます。 トランザクションに取り入れられている接続は、孤立することはありません。 この値を 0 に設定すると、孤立タイムアウトが使用不可になります。
データ型 | 整数 |
単位 | 秒 |
デフォルト | 1800 |
範囲 | 任意の負でない整数 |
キャッシュに入れて、接続ごとに保持する準備済みステートメントの数を指定します。
どのキャッシュも廃棄しない場合、キャッシュ・サイズに設定する必要がある 最大値は、次のように決定します。すなわち、特定のサーバーでこのデータ・ソースを 使用するアプリケーションごとに、固有の準備済みステートメントの 数 (sql ストリング、並行性、およびスクロール・タイプによって決定される) を合計します。 これはサーバーの存続期間中、特定の接続上にキャッシュできる 準備済みステートメントの最大数です。キャッシュ・サイズをこの値に設定する ということは、決してキャッシュ廃棄を行わないということです。これにより、 パフォーマンスが向上します。ただし、リソースに制限がある場合もあるため、 必ずしもそうなるとは限りません。
データ型 | 整数 |
デフォルト | 10 |
範囲 | 任意の負でない整数 |
トランザクションの終了時に、 接続プール・ソフトウェアがデータ・ソースからの接続を自動的に閉じるかどうかを指定します。 複数のトランザクションで同じ接続を維持して再使用するには、このプロパティーを設定してください。
デフォルトは false です。これは、トランザクションの完了時に、アプリケーション・サーバーが接続を閉じ、その接続をプールに戻すことを示します。 トランザクション終了後に接続を使用しようとすると、不整合接続の例外が発生します。 これは、既に接続が閉じられ、プールに戻されているためです。 このメカニズムは、アプリケーションが接続を無制限に保持しないことを保証します。 値を true に設定すると、接続は、トランザクションの終了後もプールに戻されません。 この場合、アプリケーションは close() メソッドを呼び出して、接続をプールに戻す必要があります。 アプリケーションが接続を閉じないと、 プール内の、他のアプリケーションが使用するための接続が使い尽くされることがあります。
データ型 | ブール (チェック・ボックス) |
デフォルト | False (クリア) |
マーク付きのリンク (オンライン) では、インターネットにアクセスする必要があります。