Service Component Architecture

「Service Component Architecture」ページは、WebSphere® Service Component Architecture (SCA) アプリケーションをサポートするクラスター/サーバーを構成する際に使用します。サービス・アプリケーションは、SCA.APPLICATION.CellName.Bus、 SCA.SYSTEM.CellName.Bus、または BPC.CellName.Bus のうちの 1 つ以上のバスを使用する必要のあるアプリケーションです。

管理コンソールでこのページを表示するには、以下のいずれかを実行します。

デフォルトでは、新規サーバー/クラスターには SCA サポートが構成されていません。

このページから、以下のタスクを実行できます。
重要: 既存の SCA 構成を変更 (構成解除) することはできません。

(オンライン) と表示されているリンクの場合は、インターネットへのアクセスが必要です。 各リンクからは、オンライン・インフォメーション・センターのトピックへの検索が起動します。 検索結果がリストされたら、ご使用の構成に最も良く適合するトピックを選択してください。

このトピックの更新情報を確認してください。 (オンライン)

Service Component Architecture を使用可能に設定

「Service Component Architecture を使用可能に設定」チェック・ボックスを使用して、現在のクラスター/サーバーに SCA アプリケーションをデプロイできるように指定します。

デフォルトでは、新規クラスター/サーバーの場合にこのオプションは選択されません。

リモート宛先ロケーションの使用

リモート・クラスターまたはサーバーで必要なメッセージング・エンジンおよび宛先をホストすると同時に ローカル・クラスターまたはサーバーで SCA アプリケーションをホストするように指定するには、 このラジオ・ボタンを選択します。

「リモート宛先ロケーションの使用」を選択する場合は、関連付けられたドロップダウン・リストまたは「新規」ボタンを使用して、使用するリモート・ロケーションを指定します。ドロップダウン・リストには、SCA システム・バスのメンバーとして構成されているすべてのデプロイメント・ターゲットが表示されます。「新規」ボタンを選択すると「デプロイメント・ターゲットのブラウズ」ページが開かれるので、1 つのサーバー/クラスター・ターゲットをそのリストに追加できます。
注: 「デプロイメント・ターゲットのブラウズ」ページを使用して新規ターゲットをリストに追加し、SCA 構成を完了する前に「Service Component Architecture」ページからナビゲートして離れると、そのターゲットはリストから除去されます。

宛先ロケーションのローカル構成

現在のクラスターまたはサーバーで SCA アプリケーションおよび 必要なメッセージング・エンジンと宛先をホストするように指定するには、 このラジオ・ボタンを選択します。「宛先ロケーションのローカル構成」 ラジオ・ボタンを選択すると、システム・バス・メンバーとアプリケーション・バス・メンバーの パネルが使用可能になります。このパネルには、構成を完了するために必要な 追加フィールドが含まれています。

システム・バス・メンバー・パネル

SCA システム・バスが使用するデータ・ソースのプロパティーを指定します。このパネルは、クラスター/サーバーの新規 SCA 構成を作成する場合には、いつでもアクティブになります。

デフォルト・データ・ストアの使用

サーバーまたはクラスター用のデフォルト・データ・ソースを使用する場合は、 このチェック・ボックスを選択します。デフォルト・データ・ソースは、 ローカル・ファイル・システムの組み込みデータベースを使用します。

このフィールドはオプションです。デフォルトでは、新規 SCA 構成の作成時に、このオプションは選択されていません。

データ・ソース

サーバー/クラスターで使用するデータ・ソースの名前を指定します。 ドロップダウン・メニューを使用して既存のデータ・ソースを選択するか、または「新規」をクリックして新規データ・ソースを定義できます。

SCA 構成を完了する前に、選択したデータ・ソースに変更を加える場合は、フィールドの横にある「編集」ボタンをクリックしてデータ・ソース構成ページにアクセスします。

このフィールドは、新規 SCA 構成を作成するときに「デフォルト・データ・ストアの 使用」を選択しなかった場合にのみ使用可能です。

スキーマ

「スキーマ」フィールドでは、システム・バス・データ・ソース用のテーブルを格納するデータベース・スキーマの名前を指定します。

各メッセージング・エンジンは、そのリソース (テーブルなど) を単一のスキーマに保管します。 各データベース・スキーマは、1 つのメッセージ・エンジンによってのみ使用されます。 すべてのメッセージング・エンジンでは同じテーブル名が使用されますが、各メッセージング・エンジンは、 そのスキーマに対するリレーションシップにより、所有するテーブルを排他的に使用できます。
注: 多くの場合、 スキーマをサポートするデータベースは、スキーマ名を指定するための要件が それぞれ異なります。メッセージング・エンジンを持つスキーマの作成および 使用について詳しくは、データベースの資料のほか、WebSphere Process Server インフォメーション・センターの データベース構成のトピックを参照してください。

このフィールドは、新規 SCA 構成を作成するときに「デフォルト・データ・ストアの 使用」を選択しなかった場合にのみ使用可能です。これは、スキーマ名をサポートするデータベースでデータ・ソースを作成または使用する場合に必要です。

ユーザー名

「ユーザー名」フィールドを使用して、システム・バス・データ・ソースへの接続時に使用する ID を指定します。

このフィールドは、新規 SCA 構成を作成するときに「デフォルト・データ・ストアの 使用」を選択しなかった場合にのみ使用可能です。これは必須です。

パスワード

「パスワード」フィールドは、 上記の「ユーザー名」フィールドで指定したユーザーのパスワードを入力する際に使用します。

このフィールドは、新規 SCA 構成を作成するときに「デフォルト・データ・ストアの 使用」を選択しなかった場合にのみ使用可能です。これは必須です。

パスワードの確認

このフィールドに再入力してパスワードを確認します。

このフィールドは、新規 SCA 構成を作成するときに「デフォルト・データ・ストアの 使用」を選択しなかった場合にのみ使用可能です。これは必須です。

テーブルの作成

「テーブルの作成」チェック・ボックスを使用して、データ・ソース用のデータベース表をメッセージング・エンジンで作成する必要があることを指定します。 このオプションを選択しない場合は、管理者が手動でデータベース表を作成する必要があります。

このフィールドは、新規 SCA 構成を作成するときに「デフォルト・データ・ストアの 使用」を選択しなかった場合にのみ使用可能です。これはオプションです。

アプリケーション・バス・メンバー・パネル

SCA アプリケーション・バスが使用するデータ・ソースのプロパティーを指定します。このパネルは、クラスター/サーバーの新規 SCA 構成を作成する場合、および既存の SCA 構成に新規アプリケーション・バス構成を追加する場合には、いつでもアクティブになります。

WebSphere Business Integration Adapter コンポーネントの使用可能化

WebSphere Business Integration Adapter をサポートする SCA アプリケーション・バスを 構成するよう指定するには、このチェック・ボックスを選択します。

デフォルトでは、新規 SCA 構成の作成時に、このオプションは選択されています。 これは、WebSphere Business Integration Adapter を使用する SCA アプリケーションを、 選択したデプロイメント・ターゲットにデプロイする場合に必要です。
注: これらのタイプの SCA アプリケーションを デプロイするかどうかが明確でない場合は、このオプションを選択しておいて、 必要な場合にサポートを有効にできるようにすることを お勧めします。

デフォルト・データ・ストアの使用

サーバーまたはクラスター用のデフォルト・データ・ソースを使用する場合は、 このチェック・ボックスを選択します。デフォルト・データ・ソースは、 ローカル・ファイル・システムの組み込みデータベースを使用します。

このフィールドはオプションです。デフォルトでは選択されていません。

データ・ソース

サーバー/クラスターで使用するデータ・ソースの名前を指定します。 ドロップダウン・メニューを使用して既存のデータ・ソースを選択するか、または「新規」をクリックして新規データ・ソースを定義できます。

SCA 構成を完了する前に、選択したデータ・ソースに変更を加える場合は、フィールドの横にある「編集」ボタンをクリックしてデータ・ソース構成ページにアクセスします。

このフィールドは、新規構成を作成するときに「デフォルト・データ・ストアの 使用」を選択しなかった場合にのみ使用可能です。

スキーマ

「スキーマ」フィールドでは、アプリケーション・バス・データ・ソース用のテーブルを格納するデータベース・スキーマの名前を指定します。

各メッセージング・エンジンは、そのリソース (テーブルなど) を単一のスキーマに保管します。 各データベース・スキーマは、1 つのメッセージ・エンジンによってのみ使用されます。 すべてのメッセージング・エンジンでは同じテーブル名が使用されますが、各メッセージング・エンジンは、 そのスキーマに対するリレーションシップにより、所有するテーブルを排他的に使用できます。
注: 多くの場合、 スキーマをサポートするデータベースは、スキーマ名を指定するための要件が それぞれ異なります。メッセージング・エンジンを持つスキーマの作成および 使用について詳しくは、データベースの資料のほか、WebSphere Process Server インフォメーション・センターの データベース構成のトピックを参照してください。

このフィールドは、新規構成を作成するときに「デフォルト・データ・ストアの 使用」を選択しなかった場合にのみ使用可能です。これは、スキーマ名をサポートするデータベースでデータ・ソースを作成または使用する場合に必要です。

ユーザー名

「ユーザー名」フィールドを使用して、アプリケーション・バス・データ・ソースへの接続時に使用する ID を指定します。

このフィールドは、新規構成を作成するときに「デフォルト・データ・ストアの 使用」を選択しなかった場合にのみ使用可能です。これは必須です。

パスワード

「パスワード」フィールドは、 上記の「ユーザー名」フィールドで指定したユーザーのパスワードを入力する際に使用します。

このフィールドは、新規構成を作成するときに「デフォルト・データ・ストアの 使用」を選択しなかった場合にのみ使用可能です。これは必須です。

パスワードの確認

このフィールドに再入力してパスワードを確認します。

このフィールドは、新規 SCA 構成を作成するときに「デフォルト・データ・ストアの 使用」を選択しなかった場合にのみ使用可能です。これは必須です。

テーブルの作成

「テーブルの作成」チェック・ボックスを使用して、データ・ソース用のデータベース表をメッセージング・エンジンで作成する必要があることを指定します。 このオプションを選択しない場合は、管理者が手動でデータベース表を作成する必要があります。

このフィールドは、新規構成を作成するときに「デフォルト・データ・ストアの 使用」を選択しなかった場合にのみ使用可能です。これはオプションです。