割引と割引コード

割引とは、購入を促進するために、顧客に提供される価格のインセンティブのことです。 割引コードは、計算の使用法が「割引」である計算コードです。 オーダー・アイテムの価格調整を計算するのに使用されます。 CALCODE テーブルの各行は、CalculationCode を表します。 CalculationCode は OrderItems に関連した通貨金額を決定する方法を表します。 これらは、割引額、配送料、消費税、および配送税を計算するために使用されます。 CalculationCode 添付は、特定の TradingAgreements に限定することができます。

商品または商品グループに割引コードを付加する際には、2 つの次元がかかわります。 まず、割引は、1 つ以上のカタログ・エントリーおよびカタログ・グループに、付加することができます。 カタログ・グループに計算コードを付加すると、 カタログ・グループのすべてのカタログ・エントリーに直接付加したのと同じ効果があります。 

次に、オーダー・アイテムは、取引契約ごと、 商品ごと、あるいは配送アドレスごとのいずれかで、計算用にグループ分けされます。 これは groupBy 属性によって指定されます。 OrderItem オブジェクトの各グループごとに、別の計算が実行されます。 グループ化が指定されていない場合、特定の CalculationCode オブジェクトに付加されたすべての OrderItems を使用して、1 つの計算を実行します。 以下に、様々な割引タイプを計算するために使用される属性について説明します。

商品には、関連する複数の割引を指定できます。 同様に、メンバー・グループにも、それらのグループに適した複数の割引を指定できます。 1 つの Order オブジェクトに複数の割引コードが適用可能な場合、割引計算は、 CalculationCode オブジェクト順序属性の昇順に実行されます。 これにより、CalculationCode は CALCODEMGP テーブルで指定された特定のメンバー・グループのメンバーによる使用だけに制限されます。 加えて、CalculationCode の使用を特定のメンバー・グループのメンバーに制限するには、 これを CALRULEMGP テーブルで定義します。

関連概念

関連参照

IBM 著作権