コラボレイティブ・ワークスペースの E メールの使用可能化 (Business Edition)

コラボレイティブ・ワークスペースで E メールを使用可能にするには、以下のようにします。

注: コラボレイティブ・ワークスペースで E メール通知を使用可能にしたい場合には、 現時点でワークスペースと関連付けられていないユーザーを加える際に、 データベース内のプロファイルに関連付けられた E メール・アドレスを送信側と受信側の両方が持っていることを確認してください。 アドレスは管理コンソールに、またはストアによる顧客登録の場合にはストアの登録ページに格納できます。 送信側か受信側のいずれかが E メール・アドレスを持っていない場合には、E メールは送信されません。

  1. 管理コンソールをオープンし、管理者としてログオンする (たとえば、 wcsadmin としてログオンする)。 ユーザー役割によって、1 つ以上のメニューが表示されます。
  2. 「構成」メニューから、「トランスポート」をクリックする。 サイトのトランスポート構成のリストが表示されます。
  3. リストから、「E メール」の横のチェック・ボックスを選択して、「構成」をクリックする。 「トランスポート構成パラメーター」ダイアログがオープンされます。
  4. 以下の要領で E メール構成情報を完成させる。
    1. 「ホスト」フィールドに、 E メール・サーバーの完全修飾ホスト名を入力する (たとえば、email.torolab.ibm.com)。
    2. 「プロトコル」に、SMTP が指定されていることを確認する。
    3. 「OK」をクリックして変更を保管して、ダイアログをクローズし、「管理コンソール」メイン・ページに戻る。
  5. 「構成」メニューから、「メッセージ・タイプ」をクリックする。 サイトのメッセージ・タイプ構成のリストが表示されます。
  6. リストから、「新規」をクリックして、コラボレイティブ・ワークスペースに新しいメッセージ・タイプを作成する。 ウィザードが立ち上がり、「メッセージ・トランスポートの割り当て」ページが最初に表示されます。
  7. 以下の要領で、メッセージ・タイプ構成情報を完成させる。
    1. 「メッセージ・タイプ」ドロップダウン・リストから、 「Notification message for Collaborative Workspaces (コラボレイティブ・ワークスペースの通知メッセージ)」を選択する。
    2. 「メッセージ重大度」範囲フィールドに、00 と入力する。
    3. 「トランスポート」ドロップダウン・リストから「E メール」を選択する。
    4. 「デバイス形式」ドロップダウン・リストから「標準デバイス形式」を選択する。
    5. 「次へ」をクリックする。
  8. 「メッセージ・トランスポートの割り当て」ページに、E メール通知に指定したパラメーターが表示されます。 ステップ 4 で提供した E メール・サーバーが、 このページの「ホスト」フィールドに表示されることに注意してください。 このページのその他のフィールドに関してはデフォルトを受け入れ、「終了」をクリックします。 「ホスト」フィールドが空欄の場合、 このページで E メール・サーバーを入力する必要があります (たとえば、email.torolab.ibm.com)。

関連概念 (1275 バイト)

関連タスク (1201 バイト)

IBM 著作権