NewFashion サンプル・ストア「配送先住所の選択」ページ

サンプル・ストアのチェックアウト処理の 2 番目のステップ、 「チェックアウト 2 配送先住所の選択」ページ (shipaddress.jsp) で、 顧客は顧客は配送先住所として既存の住所を選択する、 その住所を編集する、または配送先住所として使用する新しい住所を作成することができます。  配送先フィールドの下の、ニックネームを選択して既存の住所を選択します。 オーダーの各アイテムに別々の配送先住所を指定することができます。

詳細については、ショッピング・カートのチェックアウトの使用事例を参照してください。

コマンド

shipaddress.jsp は、以下のコマンドを使用します。

bean

shipaddress.jsp は、以下のコマンドを使用します。

インプリメンテーションの詳細情報

注:サンプル・ストアに関する一般的なインプリメンテーション技術の詳細については、多文化的な情報も含めて サンプル・ストアのページ: 共通するインプリメンテーション技術をご覧ください。

顧客は、ショッピング・カート・ページのチェックアウトをクリックすることによって、 チェックアウト処理を開始すると、一連のチェックアウト・ページを移動します。 その 2 番目のページが「チェックアウト 2 配送先住所の選択ページ (shipaddress.jsp)」です。   shipaddress.jsp はオーダーのアイテム、および既存の住所にリンクしているニックネームをすべて表示します。 これにより、顧客は配送先住所として各アイテムごとに別々のニックネームを選択することができます。

OrderItemDisplay コマンドは、次にロードするページを判別するするために使用されます。 OrderItemDisplay は、データベース中の OrderItemDisplay.jsp に戻されます。 OrderItemDisplay.jsp は、ページパラメーターに基づいた、別の JSP ファイルに入っています。 ページの値が shipmethod である場合には、3 番目の ページ 「チェックアウト 3 配送方法の選択 (shipping.jsp) 」がロードされます。

顧客は、新規住所の作成をクリックすることによって新しい住所を作成することができます。 新規住所の作成をクリックすると、AddressForm コマンドが呼び出されますが、 これは、データベース中に AddressForm.jsp と関連付けられます。 AddressForm.jsp は、住所の追加ページをロードする address.jsp を呼び出します。 「住所の追加」で「送信」をクリックすると、顧客は「配送先住所の選択」ページに戻されます。

顧客は、住所録の編集をクリックすることによって住所を編集することもできます。 住所録の変更をクリックすると、AddressBookForm コマンドが呼び出されます。 これはデータベース中で AddressBookForm.jsp と関連付けられています。 AddressBookForm.jspAddressBook.jsp を呼び出し、 これは Address Book ページをロードします。 その顧客に関連した住所がすべて表示されます。 顧客は選択した住所の下の編集をクリックすることができます。 編集をクリックすると、 「住所の更新」ページが表示され、このページで変更を加えることができます。 送信をクリックすると、顧客は住所録ページに戻されます。 住所録ページで、顧客がチェックアウトに戻るをクリックすると、顧客は「チェックアウト 2 配送先住所の選択」ページに戻されます。

注: WebSphere Commerce は、登録時に住所の作成を必要とします。 サンプル・ストアは、顧客登録時に住所を必要としないので、 登録時に作成された住所のフィールドは空になります。 住所を調べるときに、shipaddress.jsp は、 LogonIDNickName と同じかどうかを検査します。 同じであれば、その住所は自分の住所、すなわち登録時に作成された住所ということになり表示されません。 その場合には、住所が表示されません。

関連概念

関連タスク

関連参照

IBM 著作権