オーダー・サブシステム・コマンド

オーダー・サブシステムには、オーダーの発行、処理、および管理に関係のあるすべての論理とデータが組み込まれています。  オーダー・サブシステムは返品も処理します。 このグループのコマンドを使用して、以下のことができます。

オーダー省略形
オーダー・コマンドによっては、"*" や "." のようなオーダー省略形を認め、 この省略形によってオーダー ID を指定するパラメーターの 1 つまたは複数の値に代えることができます。 コマンドによっては "**" および ".**." (新規オーダーの作成が関係する) は適用できませんが、 一般に、オーダー省略形を認めるコマンドは以下のいずれの省略形も認めます。 各コマンドがどの省略形を受け入れるかについては、各コマンドの文書を参照してください。 多くのコマンドでオーダー参照番号を指定するパラメーターに対して、以下のオーダー省略形を認めています。

注: ほとんどのコマンドで、指定される顧客はコマンドを実行している顧客であり、storeId というパラメーターがストアを指定します。 一部のコマンドの場合は、ストアが他のパラメーターから暗黙指定されている場合があります。 ストアが指定されていない場合には、省略形が全ストアに適用されます。 省略形 "**" および ".**." は、ストアが指定されていない場合には使用できません。

省略形 説明
. (ドット) 指定された顧客とストアの、現行保留オーダーの参照番号。 (SetPendingOrder コマンドを呼び出して、保留オーダーを現在にすることができます。) 

オーダー参照番号は、GetCurrentPendingOrdersCmd を呼び出すことによって入手できます。 何も返されない場合は、最新に更新された保留オーダーが現行オーダーと見なされます。

* (アスタリスク) 指定された顧客とストアのすべての保留オーダー。
.t (ドットと t) あらかじめ SetOrderTemplate コマンドにより設定されている、指定された顧客とストアの現行のテンプレート・オーダー。
*t (アスタリスクと t) あらかじめ SetOrderTemplate コマンドにより設定されている、指定された顧客とストアのすべてのテンプレート・オーダー。
** (2 つのアスタリスク) 指定した顧客およびストアに対して新しいオーダーを作成し、それに新しい参照番号を割り当てます。
.**. (ドット、2 つのアスタリスク、ドット) 現行の保留オーダーを使用します。保留オーダーがない場合、新規の保留オーダーを作成し、それを現行とします。
q 指定したストアのカスタマー・オーダー・プロファイルが存在している場合には、それを使用します。 そうでない場合には、指定したストアのストア・グループのカスタマー・オーダー・プロファイルを使用します。

OrderItem 省略形
オーダー・コマンドによっては、"*" や "*n" のような OrderItem 省略形を認め、 この省略形によって OrderItem ID を指定するパラメーターの 1 つまたは複数の値に代えることができます。 コマンドによっては "**" (新規 OrderItem の作成が関係する) は適用できませんが、 一般に、OrderItem 省略形を認めるコマンドは以下のいずれの省略形も認めます。

OrderItem 省略形は、1 つまたは複数のオーダーのコンテキスト内で評価されます。 たとえば、"*" は指定されたオーダー (複数も可) のすべての OrderItem を表します。

省略形 説明
*n (アスタリスクおよび n) OrderItems なし。 *n は、以前のコマンドから実行された OrderItem ID が、暗黙的に現在のコマンドに送信されることがないよう指定するのに使用します。
*ストリング 下記の "OrderItem 省略形の構文を説明するコード・グループ" 表で定義されているように、 ストリングに表示されるコードに応じて、様々な OrderItems が含まれます。

以下の定義では、各コード・グループはコード・グループ内のコードによって定義された OrderItems のセットの集合を表します。 

ストリング によって定義される OrderItems のセットは、以下のとおりです。

(**) U (abu^cd^iv^fpw) U (g)

ここで、U は和集合を表し、^ は論理積を表します。 たとえば、ストリングが "fuwbd" ならば、以下の事柄はいずれも真です。

  • コード・グループ "**" からコードが表示されない場合には、そのコード・グループは OrderItems がないことを表します。
  • コード・グループ "abu" からコード "u" および "b" が表示される場合には、 そのコード・グループは割り振られていないかバック・オーダー済みの OrderItems すべてを表しています。
  • コード・グループ "cd" からコード "d" が表示される場合には、 そのコード・グループは在庫アイテムが無くなったすべての OrderItems を表します。
  • コード・グループ "iv" からコードが表示されない場合には、そのコード・グループはすべての Orderitems を表します。
  • コード・グループ "fpw" からコード "f" および "w" が表示される場合には、 そのコード・グループは販売予定時期が分かっていないか将来であるすべての OrderItems を表します。
  • "g" からコードが表示されない場合には、そのコード・グループは OrderItems がないことを表します。

上記の論理に基づいて、"*fuwbd" は、販売予定時期が分かっていないか将来であり、 かつ在庫アイテムが無い、すべての割り振られていないまたはバック・オーダー済みの OrderItems を表します。

OrderItem 省略形の構文を例示するコード・グループ
上の "オーダー省略形" 表で説明されていたように、以下の表では *ストリング 省略形のコードについて説明します。

コード  コード・グループ 指定された OrderItems コード・グループからコードが指定されない場合のデフォルト値
** (2 つのアスタリスク) ** (2 つのアスタリスク) このパラメーターを渡すコマンドへの実行により作成される OrderItems OrderItems なし。
a abu 割り振り済みの OrderItems。(InventoryStatus "ALLC") すべての OrderItems。
b abu バック・オーダー済みの OrderItems。(InventoryStatus "BO") すべての OrderItems。
u abu 割り振りされていない OrderItems。OrderItems (InventoryStatus "NALC") すべての OrderItems。
c cd 在庫アイテムが無くなっていない OrderItems。 すべての OrderItems。
d cd 在庫アイテムが無くなった OrderItems。 すべての OrderItems。
i iv 正式に割り振られていない (および正式にバック・オーダーされていない) OrderItems。

注: OrderItem が割り振られているかバック・オーダーされている場合で、 数量、配送センター、および配送先住所が割り振られたかバック・オーダーされた時と同じである場合で、 なおかつ割り振りあるいはバック・オーダーがまだ有効納期切れになっていない場合には、 OrderItem は正式に割り振られるか、バック・オーダーされます。 構成 ID または配送モード ID の変更も、割り振りやバック・オーダーを無効にします。

すべての OrderItems。
v iv 正式に割り振られた (または正式にバック・オーダーされた) OrderItems。 すべての OrderItems。
f fpw 販売予定時期がこれからである OrderItems。 すべての OrderItems。
p fpw 販売予定時期が過去または今現在である OrderItems。 すべての OrderItems。
w fpw 販売予定時期が分からない OrderItems。 すべての OrderItems。
g g 他の指定されたOrderItems と同じ correlationGroup 属性を持つ OrderItems。 OrderItems なし。

以下は、OrderItem 省略形の例です。

*n (アスタリスクおよび n) OrderItems なし。
* (アスタリスク) 指定したオーダー (複数も可) 内のすべての既存の OrderItems。
** (2 つのアスタリスク) このコマンドの実行により作成されるすべての OrderItems。
** c (2 つのアスタリスクおよび c) このコマンドの実行によって作成され、在庫アイテムが無くなっていないすべての OrderItems。
*** (3 つのアスタリスク) すべての既存の OrderItems に加え、このコマンドの実行により作成された OrderItems。
*i** (アスタリスク、i、および  2 つのアスタリスク) 正式に割り振られていない (および正式にバック・オーダーされていない) すべての既存の OrderItems に加え、 このコマンドの実行により作成された OrderItems。
*w (アスタリスクおよび w) 販売予定時期が分からないすべての既存の OrderItems。
*fp (アスタリスク、f、および p) 販売予定時期が分からない (将来、過去、または今現在) すべての既存の OrderItems。
*f (アスタリスクおよび f) 販売予定時期がこれからのすべての既存の OrderItems。
*u (アスタリスクおよび u) すべての割り振られていない既存の OrderItems。
*ub (アスタリスク、u、および b) すべての割り振られていないまたはバック・オーダー済みの OrderItems。
*ai (アスタリスク、a、および i) 正式に割り振られていないものの、 InventoryStatus が"ALLC" であるすべての既存の OrderItems。
*bic (アスタリスク、b、i、および c) 在庫アイテムが無くなっておらず、 および正式にバック・オーダーしていないものの、InventoryStatus が "BO" であるすべての既存の OrderItems。
*ud (アスタリスク、u、および d) 在庫アイテムが無くなっていて、 InventoryStatus が"NALC" であるすべての既存の OrderItems。

関連概念

関連参照

IBM 著作権