データベース・クリーンアップ・ユーティリティー・コマンド (Windows NT、Windows 2000、 AIX、および Solaris)

データベース・クリーンアップ・ユーティリティーは、データベースからオブジェクトを削除します。 データベース・クリーンアップ・ユーティリティーを実行するには、コマンド行から以下のように入力します。 コマンド全体を 1 行に入力してください。

:

パラメーター値

object
古くなったレコードが削除されるオブジェクトの名前。 以下のオブジェクトの中から 1 つを指定します。
type
削除したいオブジェクトの名前です。 データベースのクリーニングにある、個々のコマンドを参照してください。
days
(オプション) 削除するレコードの最小存在日数。
name
(オプション) 削除するオブジェクトの ID。 membertable パラメーターの値として指示され、organizationtype 値として指示された場合には、このパラメーターが必要です。
dbtype
(オプション) データベース・タイプは DB2 または Oracle です。 デフォルトは DB2 です。
db
データベースの名前です。 host:port:sid を使用する。 たとえば、myhost:1521:mydb
dbuser
(オプション) スキーマを作成した管理者またはデータベースのサイト管理者のログイン ID。 このパラメーターが指定されない場合には、ユーティリティーを呼び出しているユーザーの ID が使用されます。
dbpasswd
(オプション) DB2 データベースの dbuser パラメーターによって指定されるログオン ID のパスワードです。  指定されない場合は、システムによりパスワードを入力するようプロンプトが出されます。
check_object_only
(オプション) データベース・クリーンアップ・ユーティリティーは、 データベースのクリーンアップによって影響を受ける可能性のある子テーブルをすべてリストします。 yes を指定すると、制限が削除されます。 このユーティリティーは、 パラメーターを no (デフォルト) のままにしておいた場合は実行されません。
force
(オプション) 強制オプションは、yes または no に指定することができます。 yes を指定した場合、ユーティリティーは子テーブルを削除し、次に親テーブルを削除します。
loglevel
(オプション) データベースのクリーンアップ中に実行されるログのレベル。 値が指定されない場合には、デフォルトのログ・レベルは 0 です。
log
(オプション) ユーティリティーが活動を記録するログ・ファイルのパスと名前。 このコマンドの発行者は指定されたパスに対して書き込み権限を持つこと、かつ、パスがすでに存在することが必要です。 このパラメーターが指定されない場合は、 dbclean_yyyy.mm.dd_hh.mm.ss.zzz.log というログ・ファイルが、 以下のログ・ディレクトリーに作成されます。
drive:\WebSphere\CommerceServer\logs
drive:\Program Files\WebSphere\CommerceServer\logs
/usr/WebSphere/AppServer/logs
/opt/WebSphere/AppServer/logs

関連概念

関連タスク

IBM 著作権