回復媒体の移動

次の 2 つのタスクを実行するためには、最初に以下のフィールドを完了してから完了をクリックするか、あるいは 取消をクリックしてこのタスクを終了してください。

このパネルは Tivoli Disaster Recovery Manager の使用ライセンスのあ る環境に対してのみ適用されます。

Volume Name

処理するデータベース・バックアップまたはコピー・ストレージ・プール・ボリュームの名前を入力します。

状態

処理するボリュームの状態を入力します。このパラメーターは、指定された状態をもっている処理ボリュームを制限するために使用します。 ボリューム名にワイルドカード文字を使用する場合には、状態を指定しなければなりません。

状態として使用できる値 :

Mountable ボリュームをマウント可能状態から NOTMOUNTABLE 状態に変換することを指定します。ボリュームが自動化ライブラリーにあ る場合には、 Move Drmedia は、ボリュームを宛先の状態に変換する前に、ライブラリーからボリュームをイジェクトします。MOUNTABLE 状態のボリュームには有効なデータが入っていて、オンサイト処理用にアクセス可能です。
Not mountable ボリュームがマウント不能状態から COURIER 状態に変わることを指定します。NOTMOUNTABLE 状態のボリュームはオンサイトで、有効なデータ を含みますが、オンサイト処理のためにアクセス可能でありません。
Courier ボリュームが Courier 状態から VAULT 状態に変わることを指定します。COURIER 状態のボリュームは Courier 付きで、オフサイト位置に移動中 です。
Vault retrieve ボリュームがヴォールト・リトリーブ状態から COURIERRETRIEVE 状態に変わることを指定します。VAULTRETRIEVE 状態のボリュームは有効なデータを含んでおらず、 オフサイト保管場所にあります。
Courier retrieve ボリュームが Courier リトリーブ状態からオンサイト位置に変わることを指定します。COURIERRETRIEVE 状態のボリュームの唯一の有効な宛先状態は ONSITERETRIEVE です。データベース・バックアップのボリューム・レコードおよびスクラッチ・コピー・ストレ ージ・プール・ボリュームが Tivoli Storage Manager データベースから削除されます。 COURIERRETRIEVE 状態のボリュームは Courier 付きで、 オンサイト位置に戻されているところです。

開始日

処理のためのボリュームを選択するために使用される開始日付を入力してください。Move Drmedia 処理が指定された日付またはそれ以 降のボリュームの状態を変えた場合には、そのボリュームは適格とみなされます。 省略時値はボリューム情報が存在する一番早い日 付となります。

開始日付として指定できる値 :

MM/DD/ YYYY 特定の日付 (MM/DD/YYYY 形式を使用) 以降に現在の状態に変わったボリュームを処理するように指定します。

例: 08/31/1998

TODAY 現在の状態に変わったのが本日であるボリュームを処理するように指定します。
TODAY -numdays または -numdays 本日から特定の日数を引いて決定された日付以降に現在の状態に 変わったボリュームを処理するように指定します。日数の最大値は 9999 です。

たとえば : 1 週間前に現在の状態に変わったレコードから開始して、ボリュームを移動するために、 TODAY-7 または単に -7 と指定することができます。

終了日

処理のためのボリュームを選択するのに使用される終了日付を入力します。 Move Drmedia 処理が指定された日付またはそれ以前にボ リュームの状態を変えた場合には、そのボリュームは適格とみなされます。

終了日付として指定できる値 :

MM/DD/ YYYY 特定の日付 (MM/DD/YYYY 形式) 前に現在の状態に変わ ったボリュームを処理するように指定します。

例: 08/31/1998

TODAY 本日で終わる現行状態に変わったボリュームを処理するように指定します。省略時値は現在の日付です。
TODAY -numdays または -numdays 本日から特定日数を引いて決定された日付で終わる現行状態に変換されたボリュームを処理することを指定します。 日数の最大値は 9999 です。

たとえば : 1 週間前に現在の状態に変わったレコードから開始して、ボリュームを移動するために、 TODAY-7 または単に -7 と指定することができます。

開始時刻

処理のためのボリュームを選択するために使用される開始時刻を入力してください。Move Drmedia 処理が指定された日時またはそれ以 降にボリュームの状態を変えた場合には、そのボリュームは適格とみなされます。 省略時値は、開始日付フィールドで指定された日付の 真夜中 (00:00:00) です。

開始時刻として指定できる値 :

HH:MM:SS HH:MM:SS 形式で指定された日付の特定の時刻またはそれ以後に現在の状態に変わったボリュームを処理 するように指定します。

例: 12:33:28

NOW 指定された開始日付の現在の時刻以降に現在の状態に変わったボリュームを処理するように指定します。
NOW +numhours: numminutes または +numhours: numminutes 現在の時刻に、指定された日付の特定の時間数 (および任意で分数) を加えて決定された時刻以降に現在の状態に変わったボ リュームを処理するように指定します。
NOW -numhours: numminutes または -numhours: numminutes 現在の時刻から、指定された日付の特定の時間数 (および任意で分数) を引いて決定された時刻以降に現在の状態に変わった ボリュームを処理するように指定します。

終了時刻

処理のためのボリュームを選択するのに使用される終了時刻を入力してください。Move Drmedia 処理が指定された日時またはそれ以前 にボリュームの状態を変えた場合には、のボリュームは適格とみなされます。 省略時値は 23:59:59 です。

終了時刻として指定できる値 :

HH:MM:SS 指定された日付の特定の時刻 (HH:MM:SS の形式) 以前に現在の状態に変わったボリュームを処理 するように指定します。

例: 12:33:28

NOW 指定された開始日付の現在の時刻までに現在の状態に変わったボリュームを処理するように指定します。
NOW +numhours: numminutes または +numhours: numminutes 現在の時刻に、指定された日付の特定の時間数 (および任意で分数) を加えて決定された時刻までに、現在の状態に変わった ボリュームを処理するように指定します。
NOW -numhours: numminutes または -numhours: numminutes 現在の時刻から、指定された日付の特定の時間数 (および任意で分数) を引いて決定された時刻までに、現在の状態に変わっ たボリュームを処理するように指定します。

コピー・ストレージ・プール

処理するボリュームの選択を制限するコピー・ストレージ・プールの名前を入力します。

データベース・バックアップ・ボリュームの表示

処理するボリュームの選択にデータベース・バックアップ・ボリュームが含まれるかどうかを選択してください。

Yes データベース・バックアップ・ボリュームが処理に含まれます。 省略時値はYes です。
No データベース・バックアップ・ボリュームが処理に含まれません。

移動先の状態

処理するボリュームの宛先の状態を選択します。 このパラメーターは「状態」が指定されていない場合には必須です。 「状態」を指定しないで「移動先の状態」が指定されている場合には、ボリューム名を明示的に指定しなければならず、したがってワイル ドカード文字は使用できません。

Not mountable ボリュームは NOTMOUNTABLE 状態に変換されることを指定します。 この値は、処理するボリュームが「マウント可能」状態 である場合にのみ有効です。ボリュームが自動化ライブラリーにある場合には、 Move Drmedia は、ボリュームを「マウント不能」の状態 に変換する前に、 ライブラリーからボリュームをイジェクトします。
Courier ボリュームが COURIER 状態に変わることを指定します。 この値は、処理するボリュームが「マウント可能」または「マウント不能」状態である場合にのみ有効です。 ボリュームが自動化ライブラリーにある場合には、 Move Drmedia は、ボリュームを Courier 状態に変換する前に、ライブラリーからボリュームをイジェクトします。
Vault ボリュームが VAULT 状態に変わることを指定します。 この値は、処理するボリュームが「マウント可能」、「マウント不能」、または Courier 状態である場合にのみ有効です。ボリュームが自動化ライブラリーにある場合には、 Move Drmedia は、ボリュームを Vault 状態に変換する前に、ライブラリーからボリュームをイジェクトします。
Courier retrieve ボリュームが COURIERRETRIEVE 状態に変わることを指定します。 この値は、処理するボリュームがヴォールト・リトリーブ状態である場合にのみ有効です。
Onsite retrieve ボリュームは ONSITERETRIEVE 状態に変換されることを指定します。 この値は、処理するボリュームがヴォールト・リトリ ーブまたは Courier リトリーブ状態である場合にのみ有効です。オンサイト・リトリーブ状態に変わるデータベース・バックアップおよ びスクラッチ・コピー・ストレージ・プール・ボリュームのボリューム・レコードは Tivoli Storage Manager データベースから削除され ます。

位置

ボリュームが処理される元の位置を入力します。

移動先の位置

処理するボリュームの宛先の位置を入力します。

Command

実行可能なコマンドを "string substitution string substitution..." の形式で入力してください。

string

Move Drmedia 処理によって獲得されるボリューム名またはボリューム位置 (あるいはその両方) を処理する実行可能なコマンドを構築 するためのストリングを入力してください。string に任意の自由形式テキストを入力することができますが、組み込み引用符は 使用しないでください。

substitution

Move Drmedia 処理時に値で置き換えられる置換変数を入力します。指定できる置換変数は次のとおりです。

&VOL &vol がボリューム名に置き換えられることを指定します。
&LOC &loc がボリューム位置に置き換えられることを指定します。
&VOLDSN サーバーが順次アクセス媒体ラベルに書き込むファイル名が &voldsn に置き換えられることを指定します。
&NL &nl の代わりに改行文字が置き換えられることを指定します。&nl を指定すると、 Move Drmedia 処理は、&nl のある位置でコマンドを分割し、継続文字を付加しません。必要な時には、ユーザーの責任で &nl の前に適切な継続文字を指定します。また、書き込む行の長さもユーザーの責任となります。 &nl が指定され ていなくて、行の長さが 240 文字を超える場合には、コマンド行が複数の行に分割され、コマンドの最後の行を除くすべての行に継続文 字 + が追加されます。

 

コマンド・ファイル名

CMD パラメーターで指定されたコマンドが入る全パス・ファイル名を入力します。

付加

コマンド・ファイルを付加モードでオープンするかどうかを選択してください。

Yes ファイルの終わりで書き込むためにコマンド・ファイルを 付加モードでオープンします。
No コマンド・ファイルを付加モードでオープンしないで、代わりにコマンド・ファイルの最初からデータを書き込みます。所定のコマンド・ファイルが存在する場合には、その内容が破棄されます。 省略 時値は No です。

完了を待機

サーバーがフォアグラウンドでこのコマンドの処理を完了するまで待機するかどうかを選択します。

Yes サーバーがこのコマンドをフォアグラウンドで処理することを示します。
No サーバーがこのコマンドをバックグラウンドで処理するように指定します。 省略時値は No です。

媒体の除去

Tivoli Storage Manager がライブラリーからボリュームをイジェクトするかどうかを選択します。

Yes ボリュームがライブラリーからイジェクトされます。 そのボリューム項目は、 Tivoli Storage Manager ライブラリー・インベントリーから削除されます。 このオプションは、すべての自動化ライブラリーに適用されます。 省略時値はYes です。
No ボリュームは、SCSI ライブラリーから排出されません。このオプションは Tivoli Storage Manager ライブラリーからボリューム項目を削除し、ボリュームをそのスロットに 残します。
Bulk ボリュームは、入出力端末ではなく、ライブラリー中の事前定義の高容量領域に排出されます。この選択は、定義済みのバルク排出領域をもつライブラリー (たとえば、IBM 349x ライブラリー) にだけ適用されます。この選択は SCSI または外部ライブラリー・タイプのいずれにも適用されません。