災害時回復ボリュームに関する情報を表示するか、あるいはコマンド・ファイルを作成してこれらのボリュームを処理するには、最初に以下のフィールドを完了してから 完了をクリックします。このタスクを終了するには、取消をクリックしてください。災害時回復ボリュームには、データベース・バ ックアップおよびコピー・ストレージ・プール・ ボリュームが含まれます。
処理するデータベース・バックアップまたはコピー・ストレージ・プール・ボリュームの名前を入力します。 ワイルドカード文字 (*) を使用してこの名前を指定することができます。一致するすべてのボリュームが処理対象とみなされます。このパラメーターは任意選択です。 このフィールドを指定せず、コピー・ストレージ・プール フィールドが指定されていない場 合には、すべてのデータベース・バックアップ・ボリュームおよび「DRM コピー・ストレージ・プールの設定」 パネルで定義されたコピー・ストレージ・プールのすべてのボリュームが処理の対象とみなされます。
ボリュームの現在の状態を入力します。このフィールドは任意選択です。 省略時値はAll です。
指定できる値は次のとおりです。
All | すべての状態のボリューム。 |
Mountable | MOUNTABLE 状態のボリュームであり、有効なデータを含んでいて、オンサイト処理でアクセス可能なボリュームです。 |
Notmountable | NOTMOUNTABLE 状態のボリュームであり、これは、オンサイトで、有効なデータ を含みますが、オンサイト処理のためにアクセス可能でないボリュームです。 |
Courier | COURIER 状態のボリュームであり、これは Courier 付きで、オフサイト位置に移動中のボリュームです。 |
Vault | VAULT 状態のボリュームであり、これは、オフサイトで、有効なデータを含みますが、オンサイト処理のためにアクセス可能でないボリュームです。 |
Vaultretrieve | VAULTRETRIEVE 状態になっているボリュームであり、これは有効なデータを含んでいないで、オフサイト・ヴォールトにあるボリュームです。 |
Courierretrieve | COURIERRETRIEVE 状態になっているボリュームで、これは Courier 付きで、オンサイト位置に戻される予定のボリュームです。 |
Remote | REMOTE 状態になっているボリュームで、これは有効なデータを含んでいて、オフサイトのリモート・サーバーにあるボリュームです。 |
ボリュームを選択するために使用される開始日付を入力してください。「Drmedia の移動」処理が指定された日付またはそれ以降にボリュームの状態を変えた場合には、そのボリュームは適格とみなされます。 このフィールドは任意選択です。 省略時値は、存在しているボリューム情報の最早日付になります。
指定できる値は次のとおりです。
MM/DD/ YYYY | 特定の日付 (MM/DD/YYYY 形式を使用) 以降に現在の状態に変わったボリュームを選択します。 |
TODAY | 当日に現在の状態に変わったボリュームを選択します。 |
TODAY -days
または -days |
当日から特定の日数を引いて決定された日付以降に現在の状態に変わったボリュームを選択します。日数の最大値は 9999 です。 たとえば : 1 週間前に現在の状態に変わったレコードから始まってボリュームを移動するために、TODAY-7 または単に -7 と指定してください。 |
ボリュームを選択するのに使用される終了日付を入力します。「Drmedia の移動」処理が指定された日付またはそれ以前にボリュームの状態を変えた場合には、そのボリュームは適格とみなされます。 このフィールドは任意選択です。 省略時値は現在の日付です。
指定できる値は次のとおりです。
MM/DD/ YYYY | 特定の日付 (MM/DD/YYYY 形式を使用) 以降にその現在の状態に変わったそのボリュームを選択します。 |
TODAY | 今日で終わりその現在の状態に変わったそのボリュームを選択します。 |
TODAY -days
または -days |
本日から特定の日数を引いて決定された日付で終わって現在の状態に 変わったボリュームを選択します。日数の最大値は 9999 です。 たとえば : 1 週間前に現在の状態に変わったレコードから始まってボリュームを移動するために、TODAY-7 または単に -7 と指定してください。 |
ボリュームを選択するために使用される開始時刻を入力してください。「Drmedia の移動」処理が指定された日時またはそれ以降にボリュームの状態を変えた場合には、そのボリュームは適格とみなされます。 このフィールドは任意選択です。 省略時値は深夜 (00:00:00) です。
指定できる値は次のとおりです。
HH:MM:SS | HH:MM:SS 形式を使用して指定された日付の特定の時刻またはそれ以後に現在の状態に変わったボリュームを選択します。 |
NOW | 指定された開始日付の現在の時刻で始まって現在の状態に変わったボリュームを選択します。 |
NOW +hours: minutes
または +hours:minutes |
現在の時刻に、指定された日付の特定の時間数 (および任意で分数) を加えて決定された時刻で始まってその現在の状態に変わったボリュームを選択します。 |
NOW -hours:minutes
または
-hours:minutes |
現在の時刻に、特定の日付の特定の時間数 (および任意で分数) を加えて決定された時刻で始まってその現在の状態に変わったボリュームを選択します。 |
ボリュームを選択するのに使用される終了時刻を入力してください。「Drmedia の移動」処理が 指定された日時またはそれ以前にボリュームの状態を変えた場合には、そのボリュームは適格とみなされます。 このフィールドは任意選択です。 省略時値は 23:59:59 です。
指定できる値は次のとおりです。
HH:MM:SS | HH:MM:SS 形式を使用して指定された日付の特定の時刻またはそれ以後に現在の状態に変わったボリュームを選択します。 |
NOW | 指定された開始日付の現在の時刻で終わって現在の状態に変わったボリュームを選択します。 |
NOW +hours: minutes
または +hours:minutes |
現在の時刻に、指定された日付の特定の時間数 (および任意で分数) を加えて決定された時刻で終わってその現在の状態に変わったボリュームを選択します。 |
NOW -hours: minutes
または -hours:minutes |
現在の時刻から、指定された日付の特定の時間数 (および任意で分数) を差し引いて決定された時刻で終わってその現在の状態に変わったボリュームを選択します。 |
処理されるボリュームが入っている コピー・ストレージ・プールの名前を入力します。このフィールドは任意選択です。 省略時値では、MOUNTABLE を除く指定された状態のすべてのボリュームが処理されるものとみなされます。
データベース・バックアップ・ボリュームを処理に組み込むかどうかを選択します。省略時値はYes です。
Yes | データベース・バックアップ・ボリュームが処理に含まれます。 |
No | データベース・バックアップ・ボリュームが処理に含まれません。 |
情報の表示方法を選択してください。省略時値は Standard です。
Standard | 部分情報が表示されます。 |
Detailed | 完全な情報が表示されます。 |
CMD | コマンドが作成されます。コマンドは「コマンド」 フィールドに入力する必要があります。 |
処理するボリュームの位置を入力します。このフィールドは任意選択です。
作成されるコマンドを入力します。このフィールドは任意選択です。
ストリング
ボリューム名またはボリューム位置、あるいはその両方を処理するために使用されるコマンド・ストリング。このストリングには引用符を含めないでください。
変数
処理中に値で置き換えることができる変数。使用可能な変数は、次のとおりです。
&VOL | ボリューム名。 |
&LOC | ボリューム位置。 |
&VOLDSN | 順次アクセス・メディア・ラベルに書き込むファイル名。 |
&NL | 改行文字。 処理中にコマンドは &NL 変数に分割され、継続文字を付加しません。継続文字が必要な場合には、&NL の直前に指定しなければなりません。&NL が指定されずに、コマンド行が 240 文字を超える場合には、その行は複数行に分割されて、必要に応じて継続文字 (+) が追加されます。 |
「コマンド」フィールドによって指定されたコマンドを含むことになるファイルのフルパス・ファイル名を入力します。このフィールドは任意選択です。
新規コマンドを ファイルの任意の既存コマンドに付加するか、あるいは既存のコマンドに上書きするかを選択します。省略時値は No です。
Yes | 新規コマンドを付加します。 |
No | 既存のコマンドに上書きします。 |