全くないです。
TDS Antennaや
日記観察といったアンテナから補足されます。
TDS付属のドキュメントに使用事例として列挙されます。
tds-users MLに参加できます。
全くないです。
超大歓迎です。 作者までメール下さい。
名前はまだないです。 募集中です。 多分「しのぶちゃん」になります。
古いアクセスログを消去、圧縮しましょう。 月別を生成しないようにするのもテです。
動的や静的でも SSI を使っている場合は サーバの反応が遅くなります。 アクセスログやクッキーをオフにした静的を使用しましょう。 それでも遅い場合はどうしようもないので、 日記の分量を減らすか、 サーバのマシンを速いのに入れ替え(てもらい)ましょう。
作者までお知らせ下さい。
大歓迎です。 作者までその旨お伝え下さい。
デフォルトの skelton.html は <table> を使用しています。 これを書き換えましょう。
しています。 ばっちりです。
春分、秋分の日の計算に、1999 年から 2099 年までしか 有効でない式を使っているため、 2100 年からそれらの祝日がちゃんと判定されない、 という問題です。 2099 年 6 月頃に慌てて直すことでしょう。
NEW* や SUB* とすれば可能です。
%monthALL だと monthALL という変数を指定することになってしまいます。 これを回避するには %{month}ALL としてください。